-
インド香木老山白檀印材角アショカ ピラー
¥3,000
大きさ約75ミリ15x15ミリ 古代インドの仏教を広めたアショカ王の建立した獅子の柱がモチーフとなっています。 インドの国旗は獅子像の下に彫られている車輪が センターーに配されています。 (この印材では省略され◎模様で彫られています。) 印材として作りましたが、 老山白檀のコレクションとして お持ちになる方も多いです。 古木の芯を使っていますので、 香りも良いです。 底面の写真をご覧ください。香りの油分がよくわかります。 印章店に出される際には、 水牛の様な感じとお伝えください。 昨今では白檀を扱ったことのない ハンコ屋さんも多いです。 必ず彫ってくれるお店はあります。
-
インド香木白檀ペンダント ぞうとレオパードまたはライオネス
¥15,000
インドマイソール産老山白檀のペンダント 長さ約52、5cm ヘッド部分約50x40ミリ 金属部分真鍮製 ねじ式 ゾウは幸運のシンボル ライオンや豹もゾウには敵わないという伝統の図柄。 ラージャスターンでは、よく表されるデザインです。 インドライオンは、数が減っていますが、 ラージャスターンのサバンナは生息地となっています。 こちらはタテガミがないのでライオネスか豹だと思われます。 ラジプートの男性は、 シンというミドルネームがありますが、 ライオンという意味です。 インドライオンは、アフリカライオンより、 タテガミが少なめです。 香りは良いです。 古木の芯を使っています。 特にゾウの彫りが素晴らしいです。 クリックポストでのお届けとなります。
-
インド香木老山白檀ペンダント 鳥
¥15,000
SOLD OUT
インド香木老山白檀ペンダント鳥 長さ約52cm ヘッド部分約50×40×7ミリ 留め具真鍮 可愛らしいつがいの鳥のデザイン。 古木の芯を使っていますので香りが良いです。 この大きさのペンダントは残りわずかです。 白檀彫刻の美しさをぜひご堪能ください。 お手入れ方法は一緒にお送りしますパンフレットをご覧下さい。
-
インド 真鍮製手彫り七宝ラクダ置き物 難あり
¥5,700
真鍮製のどっしりとした ラージャスターンらしいラクダの置物です。 大きさ約台座31x8、5cm 高さ約25、5cm 以前ご紹介したラクダより大きいサイズです。 百貨店催事の荷送中に台座の部分が欠けてしまいました。こちらはお直ししてお届けします。 写真からは分かりづらいですが、少し傾いてしまいました。裏側にネジで留めてありますので、調整可能です。 他は綺麗です。 22,000円のお品を5000円 送料700円をご負担いただき合計5700円でお願いします。 白檀と同じように 新品ですが、15〜20年前に輸入したものです。 七宝のベースの彫りは、 ノミを使った手彫りで、 現在では機械を使う様になり、 行われなくなりました 真鍮も、このような厚みのある仕上げは 少なくなってしまいました 砂漠の街ジャイプールの職人の作で、 ラクダはヒトコブラクダ、 人が乗れるように鞍をつけています。 鞍の下にはjariワークという 華やかな刺繍やミラーワークの 布を纏っており、 お祭りにでも参加するところでしょうか。 弊社代表のバティヤは アジメール出身ですが、 有名なラクダ市が開催される街でもあります (ですが、バティヤは行ったことはないそうです) アジメールでも、砂漠の中の村の人達が 野菜などを積んだラクダ車を見かけます。 他の州にはない、ラージャスターンの風景です。
-
インド香木老山白檀 花瓶象鹿獅子(動物右向き)
¥23,000
インド香木老山白檀 花瓶象鹿獅子(動物右向き) 大きさ約150x直径45ミリ 落とし(試験管部分)大きさ直径16x105ミリ 白檀材をくり抜いて作った花瓶。 2カ所継いであります。 古木の心材を使っており香りはとても良いです。 元々は2本セットで彫られており、 伝統的な吉祥動物が彫られています。 ゾウ、シカ、ライオンが彫られていますが、 お対になっていますので、向き合うように彫られています。 この工房があるラージャスタンには インドライオンが生息するエリアがあり、 弊社代表の名前のシンはライオンを意味します。 ラジプートの武士の男性の名前には 勇敢な獅子の名前が入っています。 ゾウは幸運のシンボル。 蓮華座に唐草模様。 1本ずつの販売ですが、 2本セットでご購入の場合は、 20%オフで¥36,800となります。 ご購入前にご連絡ください。
-
インド香木老山白檀 花瓶象鹿獅子(動物左向き)
¥23,000
インド香木老山白檀 花瓶象鹿獅子(動物左向き) 大きさ約150x直径45ミリ 落とし(試験管部分)大きさ直径16x105ミリ 白檀材をくり抜いて作った花瓶。 2カ所継いであります。 古木の心材を使っており香りはとても良いです。 元々は2本セットで彫られており、 伝統的な吉祥動物が彫られています。 ゾウ、シカ、ライオンが彫られていますが、 お対になっていますので、向き合うように彫られています。 この工房があるラージャスタンには インドライオンが生息するエリアがあり、 弊社代表の名前のシンはライオンを意味します。 ラジプートの武士の男性の名前には 勇敢な獅子の名前が入っています。 ゾウは幸運のシンボル。 蓮華座に唐草模様。 1本ずつの販売ですが、 2本セットでご購入の場合は、 20%オフで¥36,800となります。 ご購入前にご連絡ください。
-
インド香木老山白檀印材角ライオン
¥3,000
SOLD OUT
大きさ約75ミリ15x15ミリ インド西部砂漠の手前にはサバンナがあり、 多くの貴重な動物達が生息しています。 その中にインドライオンがあります。 アフリカのライオンよりタテガミが少なめ。 ラージャスタンのmaharajaや貴族達の名前の、シン、はライオンを意味しています。 ライオンは生息数が少なくこの地方にしかいないため、 勇猛果敢な縁起物として、よく彫られます。 印材として作りましたが、 老山白檀のコレクションとして お持ちになる方も多いです。 古木の芯を使っていますので、 香りも良いです。 印章店に出される際には、 水牛の様な感じとお伝えください。 昨今では白檀を扱ったことのない ハンコ屋さんも多いです。 必ず彫ってくれるお店はあります。
-
インド香木老山白檀馬印材丸
¥3,000
インド香木老山白檀馬印材丸 大きさ約75 直径15ミリ 馬頭の印材丸 印材として作りましたが、 老山白檀のコレクションとして お持ちになる方も多いです。 古木の芯を使っていますので、 彫刻のない部分は、 美しい白檀の木目等がはっきりと見て取れます。 印章店に出される際には、 水牛の様な感じとお伝えください。 昨今では白檀を扱ったことのない ハンコ屋さんも多いです。 必ず彫ってくれるお店はありますので 探してみてください。
-
k22 ペンダント イルカ
¥88,000
k22ペンダント イルカ 大きさ約23×17×3ミリ(1番厚みのある部分) 2.2g k22 職人の手づくりで作られたイルカのペンダントです。細やかな職人技で作り上げられた、愛らしいイルカの姿がとてもキュートです。シンプルなデザインなので、どんなスタイルにも合わせやすく、普段使いから特別なイベントまで、様々なシーンで活躍します。 k22 は、91.6666666…%が金で、k18は75%が金ですので、k22 は純金k24(表示は999)に近く、価値が高いです。 職人の手づくり1点ものですので、あなただけの特別なペンダントになることでしょう。 イルカは海の象徴として、現代でも色々な人たちに愛される存在です。このペンダントは、そんなイルカの優しさや元気、そして自由な心を感じられるアイテムです。あなたの日常に、素敵な思い出をプラスするアクセサリーとして、是非ご検討ください。 金製品という特性上、こちらからメールまたはお電話で ご購入の確認をする場合がございます。 (チョーカーは撮影用で付属致しません)
-
k22 ペンダント馬
¥106,000
k22 ペンダント馬 大きさ約28×11×2ミリ 爽やかな美しい馬のペンダント。 金をたっぷりと使った職人手作りの作品です。 普段使いにもちょうど良い大きさ、 どんなファッションにも合わせやすいタイプです。 しっかりしているので、胸元〜ロングチェーンに あわせていただいても良いです。 金製品という特性上、メール、または、お電話でご購入の確認をさせていただく場合がございます。 (チョーカーは撮影用のため付属致しません)
-
~~値下げ~〜インド香木老山白檀 ラクダ
¥1,800
~~値下げしました~~インド香木老山白檀 ラクダ 大きさ約60x70x55ミリ 弊社代表バティヤの出身地は砂漠の州ラジャスタン。広いインドですが、ラクダがいるのは限られた地域だけです。 アジメールではラクダ市が立ちます。 このラクダは鞍がついています。 インドでは、家畜もおしゃれをしていて、 飾りもつけています。 ラクダに乗っている人は見かけませんが、 田舎に行くとラクダ車が大きな一輪車で野菜などを運んでいる姿を見ることができます 古木の芯を使っています。 こちらは 数を持っているため お安い価格で出しておりますので ぜひお手元にお持ちいただきたいと思います。 お送りは、クリックポストとなります。
-
インド真鍮手彫り馬オーナメント
¥16,500
大きさ約27×9.5×23.5cm(木製台含む) 真鍮に手彫り 七宝 20年くらい前に作られた像。 フォルムも大変美しく、手が込んでいます。 今では無くなりましたが、20年前くらいまでは、 このように美しく飾られた馬の引く馬車が 街を走っていました。 カポカポという蹄の音を聞きながら 馬車に乗るのは楽しかったものです。 こちらは、在庫処分のため、半額以下となっています。
-
インド香木老山白檀水鳥黒檀象嵌
¥3,000
大きさ約60x53x28ミリ サラスヴァティー(弁財天)の乗り物の白い水鳥。 白鳥で描かれることもありますが、 嘴が違った形で描かれることが多く この彫刻のように嘴に瘤がないのがふつうです。 目は黒檀と樹脂の象嵌。 本作は、白檀には珍しくユニークな木目が見えます。 顔の部分などは、それを利用して 面白さを出しています。 しっかりと重く古木の芯を使っています。 サラスヴァティーは、日本では弁財天。 芸術、音楽を司る女神です。
-
インド香木老山白檀ラピスラズリペンダント 鳥
¥12,000
SOLD OUT
インドマイソール産老山白檀とラピスラズリの 鳥の彫刻のペンダント 長さ約70cm ヘッド部分 約68×41×41ミリ マグネットクラスプ 程よい厚みのある古木の芯材を使い 彫りは大変きれいです。 石の部分はラピスラズリのナチュラルなカットです。 クラスプをつけていますが、 十分な長さがありますので、 クラスプを外さずに着脱することができます。 クラスプは人気のマグネット式をおつけしています。 こちらは、1番最近の輸入のもので、 白檀が減少してからの買い付けとなっており、 ヘッド部分が木を継いであります。 また、ネックレス部分はそれ以前のものより 若い木か 輸入の他産地白檀を使っている可能性があります。 その分、彫りをかなりがんばってくれており、 大変美しいものとなっていますが、 上記の理由で、お安く出しています。 それでも白檀材が減少してからの輸入なので、 買付の価格は他の同じ大きさのヘッドのものより 高いのです。 また、間にナチュラルカットのアフガニスタン産 ラピスラズリを配しています。
-
インド香木白檀 コブラ
¥6,800
SOLD OUT
インド香木マイスール産老山白檀のコブラ 大きさ約 56×45×55ミリ コブラは神様。 インド彫刻では好んで使われます。 ジュエリーのモチーフにもよく見かけます。 白檀のコブラというと、 気持ち的に大変神聖なものとなります。 1箇所継いでありますが、コブラはすべてこの作りです。
-
インド 真鍮製手彫り七宝ラクダ置き物
¥7,000
真鍮製のどっしりとした ラージャスターンらしいラクダの置物です。 大きさ約台座25.5×8cm 高さ約18.5cm 白檀と同じように 新品ですが、15〜20年前に輸入したものです。 七宝のベースの彫りは、 ノミを使った手彫りで、 現在では機械を使う様になり、 行われなくなりました 真鍮も、このような厚みのある仕上げは 少なくなってしまいました 砂漠の街ジャイプールの職人の作で、 ラクダはヒトコブラクダ、 人が乗れるように鞍をつけています。 鞍の下にはjariワークという 華やかな刺繍やミラーワークの 布を纏っており、 お祭りにでも参加するところでしょうか。 弊社代表のバティヤは アジメール出身ですが、 有名なラクダ市が開催される街でもあります (ですが、バティヤは行ったことはないそうです) アジメールでも、砂漠の中の村の人達が 野菜などを積んだラクダ車を見かけます。 他の州にはない、ラージャスターンの風景です。
-
インド香木老山白檀 馬
¥18,000
インド香木マイスール産老山白檀の馬 ジャイプールの老舗工房で彫られていますが、白檀の馬は、どさんこのようにどっしりとした姿に彫られます。 それは、材料の関係もあるのですが、インドには、色々な種類の馬がいるそうです。 こちらは鎧があるので、日本で言えば、暴れん坊将軍の乗っているような、華やかな飾りのある、貴族などが乗る馬となっています。 馬車を引いたり、農耕用の馬ではないです。 高さ約105ミリ×100ミリ×45ミリ
-
インド香木老山白檀 水鳥
¥2,500
約50×40×25ミリ 目の部分は黒檀・樹脂象嵌 水鳥は、サラスヴァティ(弁才天)の乗り物です。 写真の通り、少し直しを加えていますので、お値下げいたしました。
-
インド老山白檀 アニマルカービング
¥4,500
SOLD OUT
約72x55x40mm インドの様々な動物達が彫られています。 ライオン、リス、アンテロープ、恐竜? インド・デカン高原からは、沢山の恐竜の骨の化石が見つかっています。 アンテロープはヒマラヤに、 ライオンは、地元ラジャスタンに、 リスはどこにでもいます。 彫られた動物の種類は職人独自のものですが、 この彫りのスタイルは伝統的なものです。 不規則な凹凸が多いため、 とても香りが良いです。木質はもちろんですが、 表面積が大きいほど、香りがよくなります。