-
インド香木老山白檀ガネーシャ坐像
¥30,000
インド香木老山白檀ガネーシャ坐像 大きさ約150x75x35ミリ 大きなガネーシャ坐像です。 古木の芯を使いどっしりと重いです。 底の写真をご覧ください。 古木の芯材を使っているのがわかります。 彫はどちらかと言うと重厚感のある表現を しています。 蓮華座の中央部分にガネーシャの乗り物のネズミも彫られ、左手に蓮の花、ラッドゥというインドの甘い団子,右にはロープ、 ガネーシャは商売の神であり、ジヴァの息子で、象徴のコブラのベルトをしています。 身につけているのは、ゴールドジュエリーです。 事業を興す、家を建てる、新車を買うなどの、大きな出来事に願をかける神様です。 こちらはハーフの形と言って芯から半分を取っています。 冠の上の飾り部分を除き1本の木で彫られています。
-
インド香木老山白檀 ガネーシャ坐像
¥30,000
インド香木老山白檀 ガネーシャ坐像 大きさ約80x54x47ミリ インド香木マイスール産老山白檀のガネーシャ坐像 細かい彫りの美しいガネーシャ。 こちらも白檀としては大きなものとなります。 ガネーシャは人気があるため、大きなものはほとんど在庫がなくなってしまいました。 古木の心をぐるりとふんだんに使っていますので、どっしりと重く、品格のあるガネーシャです。 ガネーシャの乗り物はねずみ。側面にちょこんといます。 ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 白檀はお寺などでよく使われるためインドでは気持ち的には水晶や沈香より白檀です。 良い環境を創り出すという白檀の力をさらに引き立ててくれるような彫りのガネーシャです。 ご質問等ございましたらお気軽にお声掛けください
-
インド香木老山白檀 ガネーシャ坐像
¥80,000
インド香木老山白檀 ガネーシャ坐像 大きさ約125x75x57ミリ 本作のような大きな彫像は一点ものとなり、 白檀自体がインドにないため、 かなり貴重なものとなります。 もし、白檀の大きなガネーシャ像のご購入を お考えの方は、ぜを候補に入れていただきたい彫像です。 インド香木マイスール産老山白檀のガネーシャ坐像 細かい彫りの美しいガネーシャ。 古木の心をぐるりとふんだんに使っていますので、どっしりと重く、品格のあるガネーシャです。 ガネーシャの乗り物はねずみ。側面にちょこんといます。 ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 白檀はお寺などでよく使われるためインドでは気持ち的には水晶や沈香より白檀です。 良い環境を創り出すという白檀の力をさらに引き立ててくれるような彫りのガネーシャです。 背面に少しヒビがあります。 元々材料からあったようですが、ヒビを生かしてそのまま彫られたようです。 このように良質で古木の芯を取った大きな白檀材は希少となります。 ヒビの分はお値段を下げておりますが、縁起の悪いものではありません。 とはいえ個人個人考え方は違うかと思いますので、写真をよくご覧になりご検討ください。 ご質問等ございましたらお気軽にお声掛けくださいませ
-
インド香木老山白檀 ガネーシャ坐像
¥50,000
インド香木老山白檀 ガネーシャ坐像 大きさ約107x60x55ミリ インド香木マイスール産老山白檀のガネーシャ坐像 細かい彫りの美しいガネーシャ。 古木の心をぐるりとふんだんに使っていますので、どっしりと重く、品格のあるガネーシャです。 ガネーシャの乗り物はねずみ。側面にちょこんといます。 ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 白檀はお寺などでよく使われるためインドでは気持ち的には水晶や沈香より白檀です。 良い環境を創り出すという白檀の力をさらに引き立ててくれるような彫りのガネーシャです。 ご質問等ございましたらお気軽にお声掛けください
-
ラピスラズリ ガネーシャ像
¥25,000
ラピスラズリ ガネーシャ像 約高さ52x36x20ミリ 青が鮮やかで艶のあるラピスラズリ。 アフガニスタン産。 もちろん、ナチュラルです。 (最近では産出量が減ったことが影響して、 ほとんどがコーティングされてしまいます。) 白いカルサイトはほとんど見えません。 黄鉄鉱は綺麗に入っています。 最近では、ラピスラズリの産出量が減り、このような大きく綺麗な石の彫刻はなかなか入手しづらくなっています。 彫りはインドラジャスタン州キッシェンガル市 キッシェンガル市は、クラフトの発達した町で、 他にジュエリーや細密画の代々の職人が沢山います。 ガネーシャは、商売の神であり、 事業を興す、新築、など節目に願をかける神様です。 甘いものが好きな神様ですので、ラッドゥ(だんご) 乗り物がネズミですので、ネズミがいます。 最近ラピスラズリは産出量が減り、この大きさでこのグレードは手に入りにくくなりました。 全国の百貨店で出店しておりますので、現物をご覧になりたい方はお近くで出店していますときに、ご覧ください。お値段は異なります。
-
老山白檀 ガネーシャペンダント
¥6,000
SOLD OUT
インド香木老山白檀のガネーシャペンダントヘッド 大きさ約40x25x10ミリ ネックレス部分 4ミリ 60cm 金属部分真鍮製 ○ガネーシャについて○ ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、人生の節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 ガネーシャ神の乗り物(サワリ)は、ネズミです。 甘い物が大好きな神様ですので、ラッドゥというインドの甘いお菓子を 持っています。(ガネーシャ神はベジタリアンですので、お供えする時は卵などの入らないお菓子をお供えしましょう。うちは、ナッツ入りのチョコレートなどをお供えしています。) 身につけられているのは黄金のジュエリー。冠もブレスレット、アームレット 全て金製です。 コブラの飾り、三叉の戟(げき)、ファルサという斧のような武器を持っています。 このあたりは彫り師によって持ち物の表現は変わります。
-
インド香木老山白檀 ガネーシャ座像
¥150,000
インドマイソール産老山白檀の大変大きなガネーシャ像です。 約270×110×95ミリ ガネーシャは商売の神であり、 事業を興す、家を新築する、新車を買う 長旅に出る…など、 人生において節目となる時に願をかける神様でもあります。 また、インドの叙事詩『マハバーラタ』を書き記したとして、学問の神様でもあります。 本作品は、ラジャスタン州ジャイプールの代々の彫り師の作で、インドでは名を入れたり、箱書きしたりはしない習慣です。 以前は象牙と白檀を専門に彫る家系でしたが、象牙はワシントン条約により彫れなくなり、白檀は近年激減し、現在は工房は閉じてしまいました。 また、本作品の大きさになると、インドにおいても大変希少となっているため、輸入した時点での価格の数倍以上の高値となってしまっています。まず、この大きさの材料を探すのが困難です。 本像は、3部分けられており、 ガネーシャ本体と蓮弁まで 支柱とねずみ、ラッドゥ(インドの甘い団子) 蓮華座 となっています。 ガネーシャはシヴァの息子であるのでコブラが、 甘いものが大好きなのでラッドゥ(サンスクリット語ではmodak)があり、 ガネーシャの乗り物はねずみです。 ちなみに、お供えものは精進料理となりますので、卵の入ったケーキなどはNGです。 金に宝石の散りばめられた冠(mukat)を被り、豪華な金のジュエリーを身につけています。 本作は片方、牙がないパターンですが、 牙に関しては、オーナーのバティヤは、気にしないそうです。現にこの彫り師さんの家系では両牙がある場合が多いです。 右手には武器のfurcee、ルードラクシュの数珠 左手にも形の違うfurcee、ラッドゥ 冠の先端部分に少し亀裂があります。ほとんど目立ちませんが、念のため記しておきます。 また、1点物、手彫り、自然の木材ということ、 実物の大きさなど、考慮にいれながら、 写真を拡大してご覧になるなどして、吟味してください。 高価なお品ですので、ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。 ずっしりと重く古木の心材を彫っており、老山白檀の 希少な美しい彫刻です。 弊社にも、ガネーシャの大きな彫刻はもうほとんどなく、この形はこちらが最後です。15万円というお値段ではありますが、白檀彫刻としては破格のお値段となります。
-
インド香木老山白檀ガネーシャペンダントⅡ
¥2,500
インド香木老山白檀ガネーシャペンダント 長さ約46cm ヘッド部分約25x25x8ミリ 金属分真鍮 クラスプはネジ式。 古木の芯を使っています。 この機会にぜひどうぞ。 繊細な雰囲気の漂うガネーシャ像です。
-
小さい水晶ガネーシャ B
¥2,500
小さい水晶ガネーシャ 大きさ約29x15x12ミリ 小さな水晶のガネーシャ像B ガネーシャは商売の神で 節目に願いをかける神様でもあります 透明な水晶なので写真が非常に見づらいですが 拡大するなどしてチェックお願いします。 色々な背景で撮りましたが、 白檀のお数珠の背景が一番見やすく マッチしています(白檀の数珠は別売りです) 不思議なもので、ガネーシャも喜んでいるようです 濁りのない水晶の輝きは強いです クリックポストでの発送です
-
小さい水晶ガネーシャ A
¥2,500
小さい水晶ガネーシャ 大きさ約28x16x11ミリ 小さな水晶のガネーシャ像. A ガネーシャは商売の神で 節目に願いをかける神様でもあります 透明な水晶なので写真が非常に見づらいですが 拡大するなどしてチェックお願いします。 色々な背景で撮りましたが、 白檀のお数珠の背景が一番見やすく マッチしています(白檀の数珠は別売りです) 不思議なもので、ガネーシャも喜んでいるようです 濁りのないきれいな水晶です クリックポストでの発送です
-
インド香木老山白檀ガネーシャ坐像B
¥8,000
SOLD OUT
ガネーシャ坐像 約50x39x30ミリ インドマイスール産老山白檀の古木の心を使っています。 ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 こちらは、たいへん、細かい彫りのガネーシャ。 美術品としても美しい像です。 レターパックプラスでのお届けとなります。
-
インド香木白檀ガネーシャ像A
¥8,000
ガネーシャ坐像 約51.7×40×30ミリ インドマイスール産老山白檀の古木の心を使っています。 ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 こちらは、たいへん、細かい彫りのガネーシャ。 美術品としても美しい像です。 レターパックプラスでのお届けとなります。
-
インド香木ガネーシャ立像 B
¥3,500
SOLD OUT
1番小さなガネーシャ立像です 約50×25*21ミリ 小さいながら、細かな彫りで この大きさで、このような細かな細工は 他にありません こちらは、一点一点出品していますが 全部で4体あります 手彫りですのでそれぞれ違います おそらく小さなガネーシャは これで終わりかと思われます 新たな輸入はないか 輸入をしてもかなり高額になりますので 小さなガネーシャをお探しの方は ぜひ、この機会にお手元にいかがでしょうか。 インドマイスール産老山白檀の古木の心を使っています ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 白檀や1番人気の神様です
-
インド香木白檀 ガネーシャ像
¥9,800
ガネーシャ坐像 約56×37×35ミリ インドマイスール産老山白檀の古木の心を使っています。 ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 レターパックプラスでのお届けとなります。
-
ラピスラズリガネーシャ像
¥77,000
ラピスラズリガネーシャ像 大きさ約100x60x35ミリ 上質なラピスラズリを彫刻 ラピスラズリは硬く(硬度5、5程度 )白檀ほど粘りがありませんので、 ここまで彫刻を施すのは大変です。 通常はもっと粗い細工となりますが、 こちらは原石がとてもきれいなため 丹念に細かな部分も細工を施しています。 装身具にするか彫刻にするかのボーダーラインのクオリティーであるため、 石の大きさがあるので彫刻にしたのだと思われます。 最後の写真をご覧ください。 長方形のk18枠のダイヤ入りラピスラズリペンダントに セットされているラピスラズリはナチュラルなものでは1番グレードが高く 色、照り共にいいものです。比較してみてください。 このガネーシャ像は、白いカルサイトが見えはしますが、 (白いカルサイトが入るとグレードは落ちてしまいます) 美しい鮮やかな群青色はラピスラズリの最高色を持っています。 こちらの彫像は、黄鉄鉱が多めに入っていますが、 入り方にもよりますが、黄鉄鉱は良しとされています。 とはいえ、黄鉄鉱でグレーっぽく見えてしまうのは否めません。 よく、ラピスには金が入っていると言われますが、 金ではなく黄鉄鉱です。 インドでは、良質のアフガニスタン産ラピスラズリが 伝統的に入り、昔から絵の具と象嵌細工に使われてきました。 こちらの石もアフガニスタン産です。 現在もアフガニスタン産ラピスラズリが最高品質です。 ○ガネーシャについて ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、人生の節目に願をかける神様でもあります。 新車や家を購入した時には、まず最初にガネーシャに入っていただきます。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 ガネーシャ神の乗り物(サワリ)は、ネズミです。 甘い物が大好きな神様ですので、ラッドゥというインドの甘いお菓子を 持っています。(ガネーシャ神はベジタリアンですので、お供えする時は卵などの入らないお菓子をお供えしましょう。うちは、ナッツ入りのチョコレートなどをお供えしています。) 身につけられているのは黄金のジュエリー。冠もブレスレット、アームレット 全て金製です。 ☆注☆ マハバーラタとは、ラーマーヤナと並ぶインドの二大叙事詩で、世界三大叙事詩とされています。サンスクリット語で書かれ、ガネーシャがリシ(聖賢)の口述を記述したとされています。 ドーティーは絹か質の良い綿製を身につけています。 日本ではあまり見ることはできませんが、インドの最高品質の綿は美しく涼しく丈夫です。
-
インド香木老山白檀 ガネーシャ
¥3,900
SOLD OUT
インド香木老山白檀 ガネーシャ2 大きさ約42x25x23ミリ ガネーシャは商売の神であり、ジヴァの息子 事業を興す、家を建てる、新車を買うなどの、大きな出来事に願をかける神様です。 おへそ辺りに木目が見えます。 全体の美しさに影響はありません。 こちらは細かな彫りでは1番小さい像となり 少し木の色が白っぽく通常より若い木を彫っています。 香りは遜色なく良い香りです。 見た目が若いため通常よりお安くなっています。
-
インド香木老山白檀ガネーシャペンダント
¥2,500
インド香木老山白檀ガネーシャペンダント 長さ約46cm ヘッド部分約35x25x9ミリ 金属分真鍮 クラスプはネジ式 ガネーシャペンダントを社長が持って来ました。 久しぶりの出会いです。 もちろん、古木の芯を使っています。 この機会にぜひどうぞ。
-
インド香木ガネーシャ立像
¥3,500
1番小さなガネーシャ立像です 約50×25*21ミリ 小さいながら、細かな彫りで この大きさで、このような細かな細工は 他にありません こちらは、一点一点出品していますが 全部で4体あります 手彫りですのでそれぞれ違います おそらく小さなガネーシャは これで終わりかと思われます 新たな輸入はないか 輸入をしてもかなり高額になりますので 小さなガネーシャをお探しの方は ぜひ、この機会にお手元にいかがでしょうか。 インドマイスール産老山白檀の古木の心を使っています ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 白檀や1番人気の神様です
-
k18 ガネーシャペンダント
¥108,000
インド k18 ガネーシャ像のペンダント 大きさ約43×21×4(1番厚い部分)ミリ ホワイトサファイア 新品ですが、20年くらい前に 南インドで作られたものです 打ち出しの細工で 南インドの伝統的な技法です。 アンティークの時代は、k22を使っていました。 最近では入手はありませんが,以前はこの細工のアンティークで素晴らしいものがありました。 細工はアンティークと同じ手法で作られ、中は中空です。この細工は必ず、中空となります。 菩提樹の葉の上にいるガネーシャが鎮座しておられます。 細部もこだわった細工で、デザイン・技法共に 素晴らしいです。 バチカンが特殊な形をしており、内径4ミリですので、中に通すチェーンなどは、 プレートが通りにくい場合がありますので、 注意が必要です。 綿コード、革紐、組紐などを 通していただくと良いです。 ガネーシャは商売の神であり、ジヴァの息子 事業を興す、家を建てる、新車を買うなどの、大きな出来事に願をかける神様です。 本作は、一点もののため、刻印がありません。 高価な一点もののジュエリーには、この頃まで、 職人に、金を渡して制作することが多く、 また、低い純度の金も使われなかったため、 インドでは、刻印をする習慣がありませんでした。 最近では、刻印をするようになりましたが、 刻印のないのは逆に本物の ハイジュエリーの象徴のようなもの。 現段階では敢えて刻印はしていませんので、 ご希望の方はk18の刻印をいたしますので、 お申し付けください。 1週間ほどかかります。 現在は、専用の機械にかけますと、 金の品位がわかりますので、 刻印はなくてもチェックが可能です。 ご質問等ございましたら、お気軽にどうぞ!! (チョーカーは撮影用で付属致しません)
-
k22ガネーシャ 菩提樹ペンダント
¥120,000
k22 ガネーシャペンダント 大きさ約26×13×3'(最厚部分)ミリ 3.8g インド七宝(ミナカリ) ⚪︎ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様です。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 こちらは金をたっぷり使ったペンダントです。 目と冠の装飾はインド七宝・ミナカリです。 インドは、長いジュエリーの歴史を持ち、古い時代ダイヤモンドが唯一の産地だったこともあり、代々の職人がそれぞれの家系で受け継がれた技術で作り上げています。こちらは南インドの代々の金職人による細工で、金職人は格式高く、金のみを扱います。 金は縁起物、インドではお金と同じという考えです。 バチカン部分と裏面に 916の刻印があります。 最高に縁起の良い金のガネーシャです。 ネットショップでは、金製品も 消費税分の10%をサービスしていますので、 金の価格が高騰している昨今ですが、 大変お買い得となっております。 事務局の方から、チャージバックの詐欺被害が増え、換金性の高いものの出品注意喚起があり 金製品の出品をひかえておりましたが、再開致します。 上記を踏まえ、商品の性質上、 恐れ入りますが、発送前に1度メール又はお電話でお買い上げ確認をさせていただく場合がございます。
-
k22ガネーシャペンダント
¥118,900
k22 ガネーシャペンダント 大きさ約29×15×2ミリ 3.5g キュービックジルコニア ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様です。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 こちらは金をたっぷり使ったペンダントです。 セットされたラインストーンは キュービックジルコニアです。 インドは、長いジュエリーの歴史を持ち、古い時代ダイヤモンドは唯一の産地でした。代々の職人がそれぞれの家系で受け継がれた技術で作り上げる工芸品をご紹介しています。 事務局の方から、チャージバックの詐欺被害が増え、換金性の高いものの出品注意喚起があり 金製品の出品をひかえておりました。 金は縁起物、インドではお金と同じという考えです。 バチカン部分と裏面に 916の刻印があります。 最高に縁起の良い金のガネーシャです。 ネットショップでは、金製品も 消費税分の10%をサービスしていますので、 金の価格が高騰している昨今ですが、 大変お買い得となっております。 (チョーカーは撮影用で、付属致しません) 上記を踏まえ、商品の性質上、 恐れ入りますが、発送前に1度メール又はお電話でお買い上げ確認をさせていただく場合がございます。
-
インド香木老山白檀ガネーシャ坐像
¥92,000
SOLD OUT
インド香木老山白檀ガネーシャ坐像 大きさ約150x88x57ミリ 大きなガネーシャ坐像です。 古木の芯を使いどっしりと重いです。 底の写真をご覧ください。 古木の芯材を使っているのがわかります。 彫はどちらかと言うと重厚感のある表現を しています。 ですが、ジュエリーの繊細さ、花の可愛らしさは格別です。 お顔も品のある美しさを備えたガネーシャです ガネーシャは商売の神であり、ジヴァの息子 事業を興す、家を建てる、新車を買うなどの、大きな出来事に願をかける神様です。
-
白檀 天然石 ガネーシャペンダント
¥6,000
インド香木老山白檀のガネーシャペンダントヘッド 大きさ約40x25x10ミリ ネックレス部分 ガーネット4ミリ 2ミリ カーネリアン2,5ミリ 長さ47cm アジャスター部分5cm 金属部分真鍮製 ○ガネーシャについて○ ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、人生の節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 ガネーシャ神の乗り物(サワリ)は、ネズミです。 甘い物が大好きな神様ですので、ラッドゥというインドの甘いお菓子を 持っています。(ガネーシャ神はベジタリアンですので、お供えする時は卵などの入らないお菓子をお供えしましょう。うちは、ナッツ入りのチョコレートなどをお供えしています。) 身につけられているのは黄金のジュエリー。冠もブレスレット、アームレット 全て金製です。 コブラの飾り、三叉の戟(げき)、ファルサという斧のような武器を持っています。 このあたりは彫り師によって持ち物の表現は変わります。
-
インド香木ガネーシャ立像 D
¥3,500
1番小さなガネーシャ立像です A〜Dのうち ひとまわり大きいガネーシャです 約54×25*24ミリ 小さいながら、細かな彫りで この大きさで、このような細かな細工は 他にありません こちらは、一点一点出品していますが 全部で4体あります 手彫りですのでそれぞれ違います おそらく小さなガネーシャは これで終わりかと思われます 新たな輸入はないか 輸入をしてもかなり高額になりますので 小さなガネーシャをお探しの方は ぜひ、この機会にお手元にいかがでしょうか。 インドマイスール産老山白檀の古木の心を使っています ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様でもあります。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 白檀や1番人気の神様です