-
k22 金剛菩提樹(ルードラクシャ)ネックレス
¥720,000
k22 金剛菩提樹(ルードラクシャ)ネックレス 長さ約66、5cm k22(916) 金剛菩提樹(ルードラクシャ)極小サイズ 5-6ミリ程度x52個 重さ26、3g ルードラクシュ7、4g 金(k22)19、9g 金とルードラクシュ(金剛菩提樹)の組み合わせは古い時代からあり、本作はk22の現代的なデザインのカットワークのキャップを上下からルードラクシュを挟み込んだパーツを52個繋げた形になっています。そして間に916の刻印を入れた金パーツを組んでいます。 金の品位(純度)の表示は k24 ー 999 k22ー 916 k18ー 750 k14ー 583 となり、 k22は純金に近い純度となります。 24分率はあまり馴染みがないと思いますが、 長い歴史があり、身近なところでは 1日は24時間!ですね。 左側の千分率表示はプラチナの表示でご覧になっったことがあると思います。 Pt950、Pt900など 金の千分率表示も同じことです。 また、最近では金22や金18表示も見受けられますが、kは金の略ではなく、カラットの略です。 日本ジュエリー協会2023改訂版で確認しています。 面倒な説明になりましたが、高価なお品ですのでご容赦ください。 金の重さは20g近くあり、どっしりとしています。 細工は渦巻状で不定形なため、光の反射でキラキラと輝きます。 白檀は、大きくなるほど値段が高くなりますが、 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は、小さくなればなるほど高くなります。こちらは5-6ミリという極小サイズ。通常は、15ミリ程度はあり、日本や中国ではカットして漆をかけたりしますが、インドでは、聖なるもので大切なものなので、漆をかけたりせず、自然のそのままを使います。シヴァ神がつけているのも、ルードラクシュです。(写真をご覧ください)インドに行くと、行者の方が身につけておられるのを目にするでしょう。ジャイナ教の聖者は、一糸纏わず、ルードラクシュの数珠の姿です。 白檀やで販売中の12ミリ玉との比較写真をご覧ください。 高価なお品です。疑問点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 日本にルードラクシュ・金剛菩提樹が伝わった時、うまく伝えられずに、お釈迦様が悟りを開かれた菩提樹とルードラクシュがごちゃまぜになってしまいました。 悟りを開かれた有名な木は菩提樹で、ハート形の長いような葉っぱの木です。インドでは、ハート形ではなく、菩提樹の葉形とよび、お守りやジュエリーのモティーフによくつかわれます。 この木には、金剛菩提樹(ルードラクシュ)の実はつきません。全く別の木です。
-
インド金剛菩提樹(ルードラクシャ)白檀ブレスレット
¥2,800
金剛菩提樹(ルードラクシャ)と老山白檀のブレスレット ルードラクシャは8ミリ。12ミリ玉と比べるとかなり小さいです。 ルードラクシャは、小さくなればなるほど希少性が増し、お値段が上がります。 白檀は、逆で、大きくなればなるほど高くなります。 ルードラクシャ(金剛菩提樹)は、通常の大きさは15ミリくらいです。 弊社オリジナル品です。 ルードラクシャは、実ですので採取可能ですが、今後、白檀と組み合わせて制作するのは、難しいと思われます。中はオペロンゴム使用。
-
インド香木白檀 金剛菩提樹 ブレスレット
¥4,200
インド香木マイスール産老山白檀 8ミリ玉x13 金剛菩提樹9.5ミリx13 大変良い香りの貴重な老山白檀 古木の芯を使っていますので、 なかなかの貴重な素材です。 白檀は、良い環境を作るといわれ、 インドでは、縁起物や神仏像、 数珠などを作ります。 数珠は、白檀か金剛菩提樹(ルードラクシュ)が良い とされます。 白檀は、インド、マイスール産が最高とされ、 産地はインドネシア、ニュージーランドなどありますが、 香りは格段に違います。 しかし、現在では、激減し、 インドでも少し前の10倍のお値段となってしまいました。 こちらのブレスレットは、 まだ、白檀が豊富だった15~20年前の輸入で、 大変良い木を使っています。 日本で販売されている老山白檀は、良品質のものは、 この頃までの輸入です。 白檀は、保存状態にもよりますが、 古ければ古いほど香りが良いとも言われます。 虎目石は、経済運、仕事運、また、邪眼をはねのける。 菩提樹は金剛菩提樹、ルードラクシュです。 とても神聖なもので、ジヴァ神が身につけているのは、 ルードラクシュです。 中のゴムはオペロンゴムです。 内径約52ミリ クリックポストでの配送となります。
-
インド香木老山白檀・ルードラクシュ(金剛菩提樹)ブレスレット
¥4,200
インド香木老山白檀・ルードラクシュ(金剛菩提樹)ブレスレット 老山白檀8ミリx13 ルードラクシュ(金剛菩提樹)10ミリx13 内径約5.5cm 白檀とルードラクシュを交互に配したブレスレット。 老山白檀は古木の芯を使い ルードラクシュは小粒の美しいものを使用。 白檀は大きくなればなるほど高価になりますが、 ルードラクシュは小さくなればなるほど高価になります。通常は、15ミリ程度の大きさがあります。
-
インド金剛菩提樹(ルードラクシャ)白檀ブレスレット
¥2,800
金剛菩提樹(ルードラクシャ)と老山白檀のブレスレット ルードラクシャは8ミリ。12ミリ玉と比べるとかなり小さいです。 ルードラクシャは、小さくなればなるほど希少性が増し、お値段が上がります。 白檀は、逆で、大きくなればなるほど高くなります。 ルードラクシャ(金剛菩提樹)は、通常の大きさは15ミリくらいです。 弊社オリジナル品です。 ルードラクシャは、実ですので採取可能ですが、今後、白檀と組み合わせて制作するのは、難しいと思われます。中の布巻ゴムは日本製を使用しています。
-
白檀 菩提樹(ルードラクシュ) 水晶ブレスレット
¥3,500
白檀はインドマイスール産老山白檀約8ミリx9玉 金剛菩提樹(ルードラクシュ)約9ミリx15玉 水晶約10ミリx1 内径約5.2cm オリジナル品 白檀はマイスール産老山白檀、古木の芯から取った質のよいものです。 水晶は一般的な本物。亀裂等なく、きれいです。 浄化作用抜群で、魔除けの石。他の石のパワーを 増強してくれます。 話は少し専門的になりますが、 本物には2種類あり、人が作った実験室産の本物と 地球が作った天然のもの。養殖の魚と天然の魚と考えるとわかりやすいかと思います。 風水では、人工であっても、天然であっても、本物ならば、気にしない傾向のようです。 インドでは、石は、地球が作った天然のもの、 人工的に手を入れないものを好みます。 こちらは、前者の人工の本物の方です。普通、特に産地や何も書いていないもので、本物という水晶は、こちらの人工的に作られたものです。販売されているほとんどはこちらです。 天然ですと,このクオリティは、高価となります。 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は9ミリと小さく美しく、 つけていても邪魔にならずつけやすいです。 金剛菩提樹は、15〜20ミリ位が普通サイズ。 小さくなればなるほど、お値段が上がります。 ☆写真の手模型は、実際の手より小さいです。 クリックポストでの発送となります
-
白檀 菩提樹(ルードラクシュ) 針水晶(ルチルクォーツ)ブレスレット
¥6,000
SOLD OUT
白檀はインドマイスール産老山白檀約8ミリx18玉 金剛菩提樹(ルードラクシュ)約8ミリx7玉 針水晶(ルチルクォーツ)約12ミリx1 内径約5.2cm オリジナル品 白檀はマイスール産老山白檀、古木の芯から取った質のよいものです。 針水晶(ルチルクォーツ)は、水晶の中にルチルが針のように結晶したもので、金髪水晶などという呼び名もあります。古い仏典にも登場する石でもあり、パワーストーンとしては、風水で財運を招く石として大変人気があります。 こちらは、水晶部分は少しスモーキークォーツのような色合いで、針は束で入っています。 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は8ミリとさらに小さく美しく、 つけていても邪魔にならずつけやすいです。 金剛菩提樹は、15〜20ミリ位が普通サイズ。 小さくなればなるほど、お値段が上がります。 ☆写真の手模型は、実際の手より小さいです。 クリックポストでのお送りとなります
-
白檀 菩提樹(ルードラクシュ) シェル(アバロン)ブレスレット
¥3,500
白檀はインドマイスール産老山白檀約8ミリx8玉 金剛菩提樹(ルードラクシュ)約9ミリx12玉 シェル(アバロン)約14ミリx2 内径約5.2cm オリジナル品 白檀はマイスール産老山白檀、古木の芯から取った質のよいものです。 シェル(アバロン)は、和名:ニュージーランドあわび貝 名前の通り大きなあわびです。大変美しく、稀にこの貝から真珠が取れますが、ピーコックといって、虹色に輝くとても高価な真珠です。その真珠の母貝をカットしたとなります。優しい風合いなので、寒い時期にも最適です。 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は9ミリと小さく美しく、 つけていても邪魔にならずつけやすいです。 金剛菩提樹は、15〜20ミリ位が普通サイズ。 小さくなればなるほど、お値段が上がります。 ☆写真の手模型は、実際の手より小さいです。 クリックポストでのお送りとなります
-
白檀 菩提樹(ルードラクシュ)水晶ブレスレット
¥3,500
白檀はインドマイスール産老山白檀約8ミリx6玉 金剛菩提樹(ルードラクシュ)約9ミリx12玉 水晶約10ミリx6 内径約5.4cm オリジナル品 白檀はマイスール産老山白檀、古木の芯から取った質のよいものです。 水晶は一般的な本物。亀裂等なく、きれいです。 浄化作用抜群で、魔除けの石。他の石のパワーを 増強してくれます。 話は少し専門的になりますが、 本物には2種類あり、人が作った実験室産の本物と 地球が作った天然のもの。養殖の魚と天然の魚と考えるとわかりやすいかと思います。 風水では、人工であっても、天然であっても、本物ならば、気にしない傾向のようです。 インドでは、石は、地球が作った天然のもの、 人工的に手を入れないものを好みます。 こちらは、前者の人工の本物の方です。普通、特に産地や何も書いていないもので、本物という水晶は、こちらの人工的に作られたものです。販売されているほとんどはこちらです。 天然ですと,このクオリティは、高価となります。 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は9ミリと小さく美しく、 つけていても邪魔にならずつけやすいです。 金剛菩提樹は、15〜20ミリ位が普通サイズ。 小さくなればなるほど、お値段が上がります。 ☆写真の手模型は、実際の手より小さいです。 クリックポストでのお送りとなります。
-
白檀 菩提樹(ルードラクシュ) アメシスト ブレスレット
¥5,200
白檀はインドマイスール産老山白檀約8ミリx10玉 金剛菩提樹(ルードラクシュ)約9ミリx14玉 アメシスト(紫水晶)約12ミリx1 内径約5.2cm オリジナル品 白檀はマイスール産老山白檀、古木の芯から取った質のよいものです。 アメシストは程よいきれいな紫色。 お値段から、最高級というわけにはいきませんが、 ナチュラルできれいです。 最近では、濃い紫色が少ないため、 薄い色に照射でくすみを取ったきれいなものが多いです。 もちろん濃過ぎる紫色もグレードとしては落ちてしまいます。 2月の誕生石です。 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は9ミリと小さく美しく、 つけていても邪魔にならずつけやすいです。 金剛菩提樹は、15〜20ミリ位が普通サイズ。 小さくなればなるほど、お値段が上がります。 ☆写真の手模型は、実際の手より小さいです。 クリックポストでのお送りとなります。
-
金剛菩提樹(ルードラクシュ)ルチルクォーツブレスレット
¥3,700
金剛菩提樹 インドではルードラクシュといいます。 ルチルクォーツ(針水晶)のオリジナルブレスレット オペロンゴム使用 内径約5.5cm 金剛菩提樹(17玉)、ルチルクォーツ(1玉)共約10ミリ 金剛菩提樹(ルードラクシュ)はジヴァ神が身につけており、数珠として使うのには、白檀かルードラクシュが1番良いとされています。インドの人にとって白檀・ルードラクシュはとても聖なるものされています。 ルチルクォーツ(針水晶)は、目にするようになったのはここ数年ですが、古い仏典にも出てくる石です。 使用している石は、拡大写真をご覧いただけばわかりますが、不純物の少ないルチル結晶の美しい、地の水晶部分も綺麗なものです。 ちなみに風水では財運を招く石として人気があります。 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は、聖なるもののため、自然のままとなっています。
-
Bracelet
¥3,500
Rudraksh seeds 8mm. 18+sandlewood round beads Diameter 55mm
-
インド 金剛菩提樹(ルードラクシュ)白檀・虎目石ブレスレット
¥3,000
18cm(女性の普通サイズ) 内径約5.2cm 金剛菩提樹(ルードラクシュ)9ミリ玉 20個 インド香木老山白檀みかん玉 約6ミリ玉3個 虎目石11ミリ1個 ルードラクシュは金剛菩提樹で、 インドでは、大変神聖なものです。 このような小粒は数が少なく、 スタンダードなルードラクシュの大きさは直径1.5cmくらいです。 ジヴァ神がかけているのは、ルードラクシュです。 白檀は、大きいものが高価ですが、 ルードラクシュは、小さくなればなるほど、 お値段が上がります。 白檀も大粒で、良い香りの貴重な老山白檀 古木の芯を使っています。 白檀は、良い環境を作るといわれ、 インドでは、縁起物や神仏像、 数珠などを作ります。 数珠は、白檀か金剛菩提樹(ルードラクシュ)が良い とされます。 白檀は、インド、マイスール産が最高とされ、 産地はインドネシア、ニュージーランドなどありますが、香りは格段に違います。 まだ、白檀が豊富だった10〜20年前の輸入で、 大変良い木を使っており、 日本で販売されている老山白檀は、良品質のものは、 この頃までの輸入です。 白檀は、保存状態にもよりますが、 古ければ古いほど香りが良いとも言われます。 虎目石は、英名・タイガーアイで、 経済運仕事運を高めると言われ、 また、縞目の石は邪眼をはね除けるといわれます。
-
インド香木白檀 金剛菩提樹 虎目石ブレスレット
¥3,500
インド香木マイスール産老山白檀 8ミリ玉 ほか金剛菩提樹9.5ミリ、虎目石10ミリ 大変良い香りの貴重な老山白檀 古木の芯を使っていますので、 なかなかの貴重な素材です。 白檀は、良い環境を作るといわれ、 インドでは、縁起物や神仏像、 数珠などを作ります。 数珠は、白檀か金剛菩提樹(ルードラクシュ)が良い とされます。 白檀は、インド、マイスール産が最高とされ、 産地はインドネシア、ニュージーランドなどありますが、 香りは格段に違います。 しかし、現在では、激減し、 インドでも少し前の10倍のお値段となってしまいました。 こちらのブレスレットは、 まだ、白檀が豊富だった15~20年前の輸入で、 大変良い木を使っています。 日本で販売されている老山白檀は、良品質のものは、 この頃までの輸入です。 白檀は、保存状態にもよりますが、 古ければ古いほど香りが良いとも言われます。 虎目石は、経済運、仕事運、また、邪眼をはねのける。 菩提樹は金剛菩提樹、ルードラクシュです。 とても神聖なもので、ジヴァ神が身につけているのは、 ルードラクシュです。 中のゴムをオペロンゴムに変えてあります。 こちらは、サイズは約内径58.0ミリです。 クリックポストでの配送となります。
-
~値下げ~金剛菩提樹(ルードラクシュ)針水晶ブレスレット
¥8,000
~値下げ~オリジナル 金剛菩提樹(ルードラクシュ)約10ミリ 針水晶(ルチルクォーツ)約10ミリ×5 内径60ミリ オペロンゴム使用 金剛菩提樹はインドではルードラクシュといい、大変神聖なものです。ジヴァ神の身につけているのはルードラクシュです。数珠を作るのには白檀同様最高の素材です。 針水晶は英名ルチルクォーツで、古い仏典にも出てくる歴史ある石です。 風水では財運を招く石とされます。 クオリティ高い5玉を入れています。 表面にルチルの束が黒く酸化して見える部分がありますが、自然のものですので悪いものではありません。表面は、どうしても酸化があります。このくらいですと、グレードにも影響は少ないです。神経質な方はご相談ください。 ルードラクシュは、神聖なもののため、自然のままです。虫が食ったりカビたりはしませんが、稀に、少しカスのようなものが出る場合があります。ご理解ください。 10000を8000に値下げしました。
-
~値下げ~金剛菩提樹(ルードラクシュ)針水晶ブレスレット
¥6,000
~値下げ~金剛菩提樹(ルードラクシュ)約10ミリ 針水晶(ルチルクォーツ)役10ミリ×3 内径50ミリ オペロンゴム使用 金剛菩提樹はインドではルードラクシュといいます。 とても神聖なものでジヴァ神が身につけているのはルードラクシュです。数珠を作るのには白檀と並び最高の素材です。 針水晶(ルチルクォーツ)は、古い仏典にも出てくる歴史ある石。風水では財運を招くとされます。 拡大写真をご覧ください。美しいルチルです。 ルードラクシュは神聖なものなため、自然のままを尊重しますので、虫が食ったりカビたりしませんが、少しカスのようなものがあるかもしれません。ご理解ください。 7000を6000にしました
-
~値下げ~金剛菩提樹(ルードラクシュ)針水晶ブレスレット
¥4,900
弊社オリジナル 金剛菩提樹約10ミリ(ルードラクシュ) 針水晶(ルチルクォーツ)約10ミリx2 内径56ミリ オペロンゴム使用 金剛菩提樹はインドではルードラクシュと呼ばれ、とても神聖なもので、白檀と並び数珠を作るのには最高の素材です。ジヴァ神が身につけているのはルードラクシュです。 針水晶(ルチルクォーツ)は、古い仏典にも出てくる歴史ある石です。 風水では財運を招くとされます。 拡大写真をご覧ください。水晶部分も不純物の少ない綺麗な石です。片方は、多少濁りを感じますが、写真のように味のあるいい石で、10倍ルーペをつけて撮影していますが、なんとも言えない美しさのある石です。 ルードラクシュはとても神聖なもののため、自然のままを尊重します。カビたり虫が食ったりしませんが、少しカスのようなものが落ちるかも知れません。ご理解ください。 5400を4900に値下げしました
-
金剛菩提樹(ルードラクシャ))108玉数珠 白檀入り
¥6,000
金剛菩提樹(ルードラクシャ )の数珠108玉 12ミリ程度 毋珠は老山白檀 房は絹100% 白檀は、大きくなるほど値段が高くなりますが、 金剛菩提樹は、小さくなればなるほど高くなります。通常は、15ミリ程度はあり、日本や中国ではカットして漆をかけたりしますが、インドでは、聖なるもので大切なものなので、漆をかけたりせず、自然のそのままを使います。シヴァ神がつけているのも、ルードラクシュです。インドに行くと、行者の方が身につけておられるのを目にするでしょう。ジャイナ教の聖者は、一糸纏わず、ルードラクシュの数珠の姿です。 日本にルードラクシュ・金剛菩提樹が伝わった時、うまく伝えられずに、お釈迦様が悟りを開かれた菩提樹とルードラクシュがごちゃまぜになってしまいました。 悟りを開かれた有名な木は菩提樹で、ハート形の長いような葉っぱの木です。インドでは、ハート形ではなく、菩提樹の葉形とよび、お守りやジュエリーのモティーフによくつかわれます。 この木には、金剛菩提樹(ルードラクシュ)の実はつきません。全く別の木です。 また、お数珠は、必ず108玉で、宝石などの高価な素材は使いません。清月菩提樹もありません。 こちらは、個々、ほとんど同じですので個別の撮影はしておりません。お送りする現物を確認したい方は、画像をお送りしますので、お申し出ください。