-
k22 金剛菩提樹(ルードラクシャ)ネックレス
¥720,000
k22 金剛菩提樹(ルードラクシャ)ネックレス 長さ約66、5cm k22(916) 金剛菩提樹(ルードラクシャ)極小サイズ 5-6ミリ程度x52個 重さ26、3g ルードラクシュ7、4g 金(k22)19、9g 金とルードラクシュ(金剛菩提樹)の組み合わせは古い時代からあり、本作はk22の現代的なデザインのカットワークのキャップを上下からルードラクシュを挟み込んだパーツを52個繋げた形になっています。そして間に916の刻印を入れた金パーツを組んでいます。 金の品位(純度)の表示は k24 ー 999 k22ー 916 k18ー 750 k14ー 583 となり、 k22は純金に近い純度となります。 24分率はあまり馴染みがないと思いますが、 長い歴史があり、身近なところでは 1日は24時間!ですね。 左側の千分率表示はプラチナの表示でご覧になっったことがあると思います。 Pt950、Pt900など 金の千分率表示も同じことです。 また、最近では金22や金18表示も見受けられますが、kは金の略ではなく、カラットの略です。 日本ジュエリー協会2023改訂版で確認しています。 面倒な説明になりましたが、高価なお品ですのでご容赦ください。 金の重さは20g近くあり、どっしりとしています。 細工は渦巻状で不定形なため、光の反射でキラキラと輝きます。 白檀は、大きくなるほど値段が高くなりますが、 金剛菩提樹(ルードラクシュ)は、小さくなればなるほど高くなります。こちらは5-6ミリという極小サイズ。通常は、15ミリ程度はあり、日本や中国ではカットして漆をかけたりしますが、インドでは、聖なるもので大切なものなので、漆をかけたりせず、自然のそのままを使います。シヴァ神がつけているのも、ルードラクシュです。(写真をご覧ください)インドに行くと、行者の方が身につけておられるのを目にするでしょう。ジャイナ教の聖者は、一糸纏わず、ルードラクシュの数珠の姿です。 白檀やで販売中の12ミリ玉との比較写真をご覧ください。 高価なお品です。疑問点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。 日本にルードラクシュ・金剛菩提樹が伝わった時、うまく伝えられずに、お釈迦様が悟りを開かれた菩提樹とルードラクシュがごちゃまぜになってしまいました。 悟りを開かれた有名な木は菩提樹で、ハート形の長いような葉っぱの木です。インドでは、ハート形ではなく、菩提樹の葉形とよび、お守りやジュエリーのモティーフによくつかわれます。 この木には、金剛菩提樹(ルードラクシュ)の実はつきません。全く別の木です。
-
k18 ダイヤ入ラピスラズリペンダント
¥300,000
k18 ダイヤ入ラピスラズリペンダント 大きさ約54x23x5ミリ バチカン部分約10ミリ 内径約5ミリ サービスネックレス ラピスラズリ(コーティングあり) アフガニスタン産のグレードの高いラピスラズリをインドのジュエリー都市ジャイプールの熟練職人の手によって作られた逸品です。 表面はラピスラズリ。 裏面には金の透かし細工があります。 爪にはダイヤモンドをあしらい、さらにロジウム加工を施して美しさを引き立たせています。 本品のラピスラズリは30年扱ってきた中で一番綺麗な石です。ラピスラズリは絵の具や彫刻にも使われるくらいに比較的産出量はあった石ですが この美しさを持った石は同じ原石から採れたと思われる3点のみしか出会っていません。 通常裏面に金の細工はダイヤモンドやエメラルドなどにしか行いませんが、職人もあまりの美しいラピスラズリですので、金の細工を施したのでしょう。 ☆表面だけでなく裏面にまでこだわるのは、インド流で、参考写真のアンティークペンダントをご覧ください。表はダイヤ、ルビー、エメラルド裏面はインド七宝のミナカリが施されています。 ジャイプールはジュエリーの仕事をしている人なら知らない人はいない世界的に有名なジュエリーの都です。代々のジュエリー職人がおり、その家系の仕事を受け継いでいますが、小さい頃から修行を積み若い方でも豊富な経験と技術を持っています。インドの職人にしかできない技術や技法もあり、世界中のジュエリーの仕事を受け持っているのです。(例 メレダイヤのカットや1ミリ以下のパールへの穴開けや糸通しなど) 最近ではアフガニスタン産のラピスラズリはめっきり減りました。 また、金価格の高騰によりこのボリュームでの枠の制作は難しくなっています。 バチカンの内径は約5ミリありますので、金のチェーンはもちろん組紐や革紐などを通していただいても素敵です。 ラピスラズリは群青色、正倉院の宝物にもあり歴史のある石です。アフガニスタン産が最高とされ、他の産地では青の部分がきれいでも白いカルサイトの筋がたくさん入ってしまうなど、特に大きくカットしたい場合にはきれいさが失われてしまいます。 黄鉄鉱(パイライト)は入っていてもいなくてもグレードに影響しませんが、白いカルサイトを多く含むものは質が劣ります。ちなみに、金色の鉱物は、金ではなく黄鉄鉱です。 最近では産出量減少に伴い、ほとんどの石にコーティングの処理が行われるようになりました。 もちろん本品はナチュラルであり、地球の創造した美しいラピスラズリの中でもコーティングでは出すことのできない自然の輝きをぜひお手元でお楽しみください。 ぜひ、自然の作った神秘のラピスラズリをお楽しみくださいませ。 高価なお品物ですので、ご質問等ございましたら お気軽にお問い合わせください。 ☆ラピスラズリのパワー ○直感力、洞察力の向上 ○邪気払い、厄除け ○自己成長、精神的成長 ○人間関係調整 ○幸運を引き寄せる ♪♪♪こんな人にオススメ♪♪♪ ・重要な決断を控えている人 ・人間関係を良くしたい人 ・直感力を高めたい •邪気を払いたい 最近では9月と12月の誕生石となっています。
-
k18 ダイヤ入ラピスラズリペンダント
¥400,000
k18 ダイヤ入ラピスラズリペンダント 大きさ約61x36x20ミリ バチカン部分約15ミリ 内径約7ミリ サービスチョーカー シルバー925に鍍金 1点もののk18枠大きなラピスラズリペンダント ダイヤモンドが4石入っています。 シルバー製リバーシブルのサービスチョーカーを おつけしています。 アフガニスタン産の良質なグレードの高いラピスラズリを日本の職人の手によって作られた逸品です。 最近ではアフガニスタン産のラピスラズリの産出が大幅に減り、本品のような大きくて綺麗な石は 今後入手できるかはわかりません。 また、金価格の高騰によりこのボリュームでの枠の制作は難しくなっています。 シンプルに石のまわりを金で囲み爪どめを施しラピスラズリ部分を引き立たせ、バチカン部分に凝った細工を入れ、ダイヤモンドを4石入れることで高級感を醸し出しています。 バチカンの内径は約7ミリありますので、組紐や革紐などを通していただいても素敵です。 参考の写真をご覧ください。 本品のラピスラズリはAグレード、隣に写っている長方形のペンダントのラピスラズリはAグレードの内1番綺麗なものです。お店によってはAAAグレードとしているところもあります。 弊社はインド買付のため、ABCの3グレードで分けAグレードが最高ランクとなります。 ラピスラズリは群青色、正倉院の宝物にもあり歴史のある石です。アフガニスタン産が最高とされ、他の産地では青の部分がきれいでも白いカルサイトの筋がたくさん入ってしまうなど、特に大きくカットしたい場合にはきれいさが失われてしまいます。 黄鉄鉱(パイライト)は入っていてもいなくてもグレードに影響しませんが、白いカルサイトを多く含むものは質が劣ります。ちなみに、金色の鉱物は、金ではなく黄鉄鉱です。 ぜひ、自然の作った神秘のラピスラズリをお楽しみくださいませ。 高価なお品物ですので、ご質問等ございましたら お気軽にお問い合わせください。 ☆ラピスラズリのパワー ○直感力、洞察力の向上 ○邪気払い、厄除け ○自己成長、精神的成長 ○人間関係調整 ○幸運を引き寄せる ♪♪♪こんな人にオススメ♪♪♪ ・重要な決断を控えている人 ・人間関係を良くしたい人 ・直感力を高めたい •邪気を払いたい 最近では9月と12月の誕生石となっています。
-
k18 ローズカットダイヤモンドリング
¥40,000
k18 ローズカットダイヤモンドリング 10号 職人の手作りによる特別なリング。指元を一層引き立てるアイテムです。 ピンキーリングに最適です。 ## 特徴 こちらはk18の艶消し仕上げのリング。 優雅にカットされたローズカットダイヤモンドが、独特の輝きを放ちます。 ローズカットダイヤモンドは、アンティークの時代のカットで、現代ではこのカットの技術を持った職人は数少なくなりました。その美しい輝きとともに、シンプルながらも存在感を感じられるデザインとなっており、 職人が一つ一つ丁寧に手作りしたため、同じものは二つとない特別感があります。 そのため、身に着けるたびにオーナーの個性を引き立てることでしょう。 ## デザインの魅力 艶消し仕上げは、見る角度によって表情を変えるのが魅力です。 どんなシーンにも合わせやすく、カジュアルからフォーマルまで幅広くご使用いただけます。 また、ダイヤモンドの奥深い輝きが、あなたの毎日を彩る素敵なアクセントに。 このリングは、結婚指輪や特別な日の贈り物にもぴったりです。 大切な人へのプレゼントとして、また自分へのご褒美としてもおすすめです。 ***ご質問がございましたらお気軽にどうぞ***
-
k18 ローズカットダイヤモンドリング
¥40,000
k18 ローズカットダイヤモンドリング 12号 職人の手作りによる特別なリング。指元を一層引き立てるアイテムです。 ## 特徴 こちらはk18の艶消し仕上げのリング。 優雅にカットされたローズカットダイヤモンドが、独特の輝きを放ちます。 ローズカットダイヤモンドは、アンティークの時代のカットで、現代ではこのカットの技術を持った職人は数少なくなりました。その美しい輝きとともに、シンプルながらも存在感を感じられるデザインとなっており、 職人が一つ一つ丁寧に手作りしたため、同じものは二つとない特別感があります。 そのため、身に着けるたびにオーナーの個性を引き立てることでしょう。 ## デザインの魅力 艶消し仕上げは、見る角度によって表情を変えるのが魅力です。 どんなシーンにも合わせやすく、カジュアルからフォーマルまで幅広くご使用いただけます。 また、ダイヤモンドの奥深い輝きが、あなたの毎日を彩る素敵なアクセントに。 このリングは、結婚指輪や特別な日の贈り物にもぴったりです。 大切な人へのプレゼントとして、また自分へのご褒美としてもおすすめです。 ***ご質問がございましたらお気軽にどうぞ***
-
k22 金線細工ペンダント
¥108,000
k22 ペンダント 大きさ約32x23x5(1番厚い部分)ミリ バチカン内径5ミリ 裏面バチカン部分に916、22kの刻印があります。 職人の技が光るk22金線細工ペンダントは、インドの伝統を感じることができる特別なアクセサリーです。代々金のみを扱う職人が手がけたこのペンダントは、失われつつある技術を生かした美しいデザインが特徴です。シンプルでありながら存在感を放つこのペンダントは、どんなシーンにもフィットし、特別な occasion や普段使いにも最適です。 大切な方への贈り物や自分自身へのご褒美としても喜ばれることでしょう。 k22金を使用しているため、華やかさと耐久性を兼ね備えています。美しい仕上がりと高品質な手作りジュエリーを手にし、日々のスタイルに取り入れて楽しんでください! 金製品という特性上、こちらからメールかお電話でご購入の確認をさせていただく場合がございます。 ※チェーンは別売りです。
-
k22 ペンダント 花
¥120,000
k22 ペンダント 大きさ約25x20x5(1番厚い部分)ミリ 3.47g 可愛らしさと写実的デザインを兼ね備えたk22ペンダント「花」は、どんなシーンにもぴったりのアクセサリーです。その美しいフォルムは、花の繊細な部分まで細かく再現されており、見る人を惹きつけます。 k22ゴールドを使用しているため、華やかさと耐久性を兼ね備えています。普段使いにも特別な日にもフィットし、コーディネートのアクセントとして大活躍することでしょう。 ナチュラルな優しさを表現したデザインは、贈り物にもおすすめです。大切な方へのギフトとして、また自分自身へのご褒美として、ぜひ手に取ってみてください。おしゃれを楽しんで、花のように明るい日々をお過ごしください! k22 ペンダント。91.666‥%という純度の高い金を使用しており(k18は75%が金)上品かつ高級感のあるデザイン高品質で特別な代々金のみを扱う職人の手による手づくりジュエリーを手にしたい方に、ぜひお勧めしたいペンダントです。 金製品という特性上、こちらからメールかお電話でご購入の確認をする場合がございます。 裏面矢印部分に916の刻印があります。
-
インドアンティークトップネックレス
¥120,000
SOLD OUT
インドアンティークトップネックレス 金 ルビー ダイヤモンド エメラルド アンティークトップ部分 大きさ約25x17x3ミリ ネックレス部分現代 ガーネット 引輪k14 その他の金部分k18 長さ約43,5cm インドの宮廷人の身につけたアンティークエリーのご紹介です。 弊社は、テレビ東京の長寿番組 開運 なんでも鑑定団 でインドアンティークジュエリーの鑑定をさせていただいています。 こちらはヘッド部分がアンティーク、 ネックレス部分は現代です。 インドのアンティークジュエリーは、あまり馴染みがないかもしれませんが、こちらは、インドの宮廷の女性がつけていたものの一部です。 元の形はネックレスだったか、ピアスだったのか、それはわかりません。 インドでは、ジュエリーはプライドでつけるもの。基本的にお金に困って売るようなことはありません。また、その必要がない人達が持っていたものです。 こちらからお願いして出していただいているものですので、ネックレスが切れたり、破損した等の時に、出していただいています。 階級制度の厳しかった時代、、 高い品位の金にダイヤモンドやルビーがセットされたものは、わずかな貴人たちしか持つことができませんでした。 そのため、どこの家から出たものかはわからないように売られます。 金に宝石の宮廷のジュエリーは、同じクラス出 身の弊社オーナーバティヤだからこそ、入手できる大変稀少なジュエリーです。 デザインは、三日月と花。このジュエリーの持ち主は、マハラジャ系(ヒンドゥー、仏教系)の方なので、三日月に花、ムガール系(イスラム系)なら、三日月に星のデザインとなります。 石のセッテイングは、 クンダンセッテイングというインドの伝統的なセッテイングです。 ネックレス部分のガーネットは、 インド産アルマインダインガーネット 大きいペアシェイプカットは貴重なマダガスカル産です。 ご質問等ございましたら、お気軽にどうぞ。 また、全国の有名百貨店にpop up出店していますので、お近くに出店の際に現物をご覧いただくこともできますので、お声がけくださいませ。
-
k18 ガネーシャペンダント
¥108,000
インド k18 ガネーシャ像のペンダント 大きさ約43×21×4(1番厚い部分)ミリ ホワイトサファイア 新品ですが、20年くらい前に 南インドで作られたものです 打ち出しの細工で 南インドの伝統的な技法です。 アンティークの時代は、k22を使っていました。 最近では入手はありませんが,以前はこの細工のアンティークで素晴らしいものがありました。 細工はアンティークと同じ手法で作られ、中は中空です。この細工は必ず、中空となります。 菩提樹の葉の上にいるガネーシャが鎮座しておられます。 細部もこだわった細工で、デザイン・技法共に 素晴らしいです。 バチカンが特殊な形をしており、内径4ミリですので、中に通すチェーンなどは、 プレートが通りにくい場合がありますので、 注意が必要です。 綿コード、革紐、組紐などを 通していただくと良いです。 ガネーシャは商売の神であり、ジヴァの息子 事業を興す、家を建てる、新車を買うなどの、大きな出来事に願をかける神様です。 本作は、一点もののため、刻印がありません。 高価な一点もののジュエリーには、この頃まで、 職人に、金を渡して制作することが多く、 また、低い純度の金も使われなかったため、 インドでは、刻印をする習慣がありませんでした。 最近では、刻印をするようになりましたが、 刻印のないのは逆に本物の ハイジュエリーの象徴のようなもの。 現段階では敢えて刻印はしていませんので、 ご希望の方はk18の刻印をいたしますので、 お申し付けください。 1週間ほどかかります。 現在は、専用の機械にかけますと、 金の品位がわかりますので、 刻印はなくてもチェックが可能です。 ご質問等ございましたら、お気軽にどうぞ!! (チョーカーは撮影用で付属致しません)
-
k22 ペンダント 菩提樹
¥90,000
k22 ペンダント 菩提樹 大きさ約27×13×2.5(1番厚い部分)ミリ 2.7g インドで伝統的に用いられている菩提樹をデザインしたk22ペンダント。純度91.66%の高品質な素材で作られており、輝きが美しく、上品さを感じさせます。 サイド、下部に916の刻印があります。 インドでは菩提樹には「正直者を表す」という意味があり、このペンダントは、あなた自身が信じる価値観を大切にし、偽りのない心で生きていくことを促します。 k22ペンダント 菩提樹は、プレゼントとしても最適なアイテム。丁寧な手仕上げで作られたボックスに入れ、大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。自然のパワーを感じられる、あなただけの特別なジュエリーです。 金製品という特性上、こちらからメールかお電話にてご購入の確認をする場合がございます。 (チョーカーは撮影用のため付属致しません)
-
k22 ペンダント
¥117,000
SOLD OUT
k22 ペンダント 大きさ約27×13×2.5(1番厚い部分)ミリ 3.6g 星空のようにキラキラ輝くk22 ペンダント。91.666‥%という純度の高い金を使用しており(k18は75%が金)上品かつ高級感のあるデザインです。職人の手作業で一つ一つ丁寧に作り上げられた、しっかりとした作りも特徴の一つ。どんなアウトフィットにもマッチするため、夜のパーティーから日常のカジュアルスタイルまで幅広く着用できます。 このペンダントを身に着けることで、あなたもスペシャルな時間を過ごせることでしょう。 星の輝きに心惹かれる方、高品質で特別な代々金のみを扱う職人の手による手づくりジュエリーを手にしたい方に、ぜひお勧めしたいペンダントです。 金製品という特性上、こちらからメールかお電話でご購入の確認をする場合がございます。 (チョーカーは撮影用で付属致しません。)
-
k22 ペンダント イルカ
¥88,000
k22ペンダント イルカ 大きさ約23×17×3ミリ(1番厚みのある部分) 2.2g k22 職人の手づくりで作られたイルカのペンダントです。細やかな職人技で作り上げられた、愛らしいイルカの姿がとてもキュートです。シンプルなデザインなので、どんなスタイルにも合わせやすく、普段使いから特別なイベントまで、様々なシーンで活躍します。 k22 は、91.6666666…%が金で、k18は75%が金ですので、k22 は純金k24(表示は999)に近く、価値が高いです。 職人の手づくり1点ものですので、あなただけの特別なペンダントになることでしょう。 イルカは海の象徴として、現代でも色々な人たちに愛される存在です。このペンダントは、そんなイルカの優しさや元気、そして自由な心を感じられるアイテムです。あなたの日常に、素敵な思い出をプラスするアクセサリーとして、是非ご検討ください。 金製品という特性上、こちらからメールまたはお電話で ご購入の確認をする場合がございます。 (チョーカーは撮影用で付属致しません)
-
k22 ペンダント馬
¥106,000
k22 ペンダント馬 大きさ約28×11×2ミリ 爽やかな美しい馬のペンダント。 金をたっぷりと使った職人手作りの作品です。 普段使いにもちょうど良い大きさ、 どんなファッションにも合わせやすいタイプです。 しっかりしているので、胸元〜ロングチェーンに あわせていただいても良いです。 金製品という特性上、メール、または、お電話でご購入の確認をさせていただく場合がございます。 (チョーカーは撮影用のため付属致しません)
-
k22ガネーシャ 菩提樹ペンダント
¥120,000
k22 ガネーシャペンダント 大きさ約26×13×3'(最厚部分)ミリ 3.8g インド七宝(ミナカリ) ⚪︎ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様です。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 こちらは金をたっぷり使ったペンダントです。 目と冠の装飾はインド七宝・ミナカリです。 インドは、長いジュエリーの歴史を持ち、古い時代ダイヤモンドが唯一の産地だったこともあり、代々の職人がそれぞれの家系で受け継がれた技術で作り上げています。こちらは南インドの代々の金職人による細工で、金職人は格式高く、金のみを扱います。 金は縁起物、インドではお金と同じという考えです。 バチカン部分と裏面に 916の刻印があります。 最高に縁起の良い金のガネーシャです。 ネットショップでは、金製品も 消費税分の10%をサービスしていますので、 金の価格が高騰している昨今ですが、 大変お買い得となっております。 事務局の方から、チャージバックの詐欺被害が増え、換金性の高いものの出品注意喚起があり 金製品の出品をひかえておりましたが、再開致します。 上記を踏まえ、商品の性質上、 恐れ入りますが、発送前に1度メール又はお電話でお買い上げ確認をさせていただく場合がございます。
-
k22ガネーシャペンダント
¥118,900
k22 ガネーシャペンダント 大きさ約29×15×2ミリ 3.5g キュービックジルコニア ガネーシャはジヴァの息子であり、商売の神。 インドのお店には富の女神・ラクシュミー(吉祥天)と一緒に祀られています。 また、家を新築する、事業を興す、新車を買うなど、節目に願をかける神様です。 マハバーラタを記述したのがガネーシャということで、学問の神でもあります。 こちらは金をたっぷり使ったペンダントです。 セットされたラインストーンは キュービックジルコニアです。 インドは、長いジュエリーの歴史を持ち、古い時代ダイヤモンドは唯一の産地でした。代々の職人がそれぞれの家系で受け継がれた技術で作り上げる工芸品をご紹介しています。 事務局の方から、チャージバックの詐欺被害が増え、換金性の高いものの出品注意喚起があり 金製品の出品をひかえておりました。 金は縁起物、インドではお金と同じという考えです。 バチカン部分と裏面に 916の刻印があります。 最高に縁起の良い金のガネーシャです。 ネットショップでは、金製品も 消費税分の10%をサービスしていますので、 金の価格が高騰している昨今ですが、 大変お買い得となっております。 (チョーカーは撮影用で、付属致しません) 上記を踏まえ、商品の性質上、 恐れ入りますが、発送前に1度メール又はお電話でお買い上げ確認をさせていただく場合がございます。
-
k18ヴィンテージラームデオジーペンダント
¥40,000
SOLD OUT
インド西方砂漠の州、 弊社オーナーの出身地でもあるラージャスターンの お守りペンダント。 ラームデオジーは、 ラージャスターン・ ラジプート(日本で言えば武士)の戦士だけが持つお守りです。 他の地方、階級にはありません。 ハヌマーンも力の神ですので、好まれ、 ハヌマーンとラームデオジーは 一緒に出てきたりします 弊社代表バティヤはラジプート出身 (教科書では、クシャトリヤと違う言い方で、日本では習いますね。インドでは、この言い方はしません。ラージャスターンのマハラジャ達は、ラジプート出身です。) このサイトの責任者石山 バティヤ まなみは、テレビ東京系 開運なんでも鑑定団で、 インドアンティークの鑑定士をしています。 18kの刻印あり ネック用のヘアゴムをおつけします。
-
インドアンティーク仏足跡シュリナースジー
¥180,000
SOLD OUT
インドの金のアンティークお守りをご紹介します。 こちらは、日本でも馴染み深い仏足跡です。 菩提樹の葉を象り、 中央に仏足跡、 赤・青・緑・白のインド七宝〈ミナカリ〉で 表現しています。 金は純度が高く 純金に近い91.6%、k22くらいです。 裏面も基本の4色のミナカリに 不透明ブルーグレーのミナカリが使われており、 珍しいです。 中央には、 シュリナースジー、と書かれ、 両サイドに孔雀 ジャスミンの花が描かれています。 このお守りは、 弊社代表バティヤの地元 ラジャスタン州アジメール市近郊の 有名なヒンドゥー寺院のお守りで、 菩提樹の葉の中に 表面は仏足跡、裏面はシュリナースジーと 書かれた、このお寺独特の決まった形のお守りです。 菩提樹の葉の中に 仏足跡、シュリナースジーは必ず描かれ、 その他は自由な意匠を施しています。 仏足跡は、必ず赤ですが、 シュリナースジーは、さまざまな色使いで 描かれます。 こちらは、大きさ約40×36ミリ 厚みは後ほどノギスにて確認、 重さもチェックいたします。 上部金具の穴の大きさは直径約3.5ミリです。 地元のものですので、 アンティークとして、 数回入手したことがあるのですが、 ひとつひとつ趣向が違っており、 大きさも大小それぞれ、 持っていた方の気持ちが伝わるようです。 本品は、大きさ、重さともに中間的で、 表の意匠はオーソドックス、 裏面の意匠が大変美しいです。 ジュエリーとしての観点からは、 本作は、インド七宝・ミナカリの鮮やかな赤が 非常に美しく、 これだけの広い面を鮮やかに表現できるのは、 熟練のミナカリ職人のなかでも、 飛び抜けた技術を持つ方の作品です。 幸運なことに、裏面は殆ど欠けもなく、 そのことがさらに美しさを保っています。 七宝は、ガラス質ですので、 どうしても、アンティークとなると 欠けがあるものが多くなってしまうものなのです。 残念ながら写真では この鮮やかな赤が再現できていません。 何回撮り直しても、この赤通りには、 撮ることができませんでした。 お守りということもあり、持つ方のためだけの、 本当のお宝というところでしょう。 菩提樹の葉は、 正直者しか持つことができないといういわれがあり、 ヒンドゥー、仏教系のお守りや、 ジュエリーのモチーフに好んで使われます。 仏足跡は、インドでは、 ヴィシュヌパダと呼ばれます。 日本の仏足跡と同じですが、 インドでは、 お釈迦様はヴィシュヌ神の化身であるので、 ヴィシュヌ神の足跡、ヴィシュヌパダと呼びます。 仏足跡面は、 ミナカリの欠けの部分が多くあります。 大切に身につけられたのだと思います。 インドのジュエリーは、 表面が宝石、裏面がインド七宝というスタイルが 有名ですが、 ネックレスなどは、ミナカリの欠けは少ないですが、 リングであれば、 手は動かしたりぶつける頻度が高いため、 ミナカリが剥がれてしまっていることが多いです。 本作は、表面に欠けがあり、 裏面は欠けが殆どない、 大切に大切に持っていたものと思われます。 裏面の優しいデザインから、 女性が持っていたのかもしれません。 シュリナースジーのお守りは、 今手元にはこちらひとつですが、 以前入手したものと比べても 状態はかなり良いです。 仏足跡面は、 もっとエナメルが剥がれてしまっているものが、 多くありました。 写真をよくご覧いただきまして、 ミナカリ(インド七宝)の欠けや剥がれを しっかりチェックしていただき、 お守りという性質上、 返品はご容赦ください。 赤の鮮やかさは再現できていませんが、 欠けなどの作りの部分は、 拡大等していただきますと、 よくわかります。 1番大きな欠けは、 仏足跡の下部分、 グリーンのミナが剥がれています。 普通にお使いの場合は、 ここから、ボロボロ剥がれてしまうというは ほとんどありません。 何かありましたら、ご相談ください。 また、ミナカリの御修理は、 全部剥がさないとできませんので、 お受けすることはできません。 現状でお持ちいただくこととなります。 高価で、希少性の高いお品です。 もっと写真が見たい、など、 ございましたら、ご遠慮なくどうぞ! 普段は百貨店で対面でご説明させて いただいておりますので、 お手に取れない分、 少しでも疑問がありましたら、 お気軽に質問してくださいませ。 長文にお付き合いいただき、 ありがとうございました。
-
インド k18 ガネーシャペンダント
¥140,000
SOLD OUT
インド k18 ガネーシャ像のペンダント 新品ですが、20年くらい前に オーナーの出身地ラージャスターンで 作られたものです 大変細かい細工で、 現在では作られなくなりました アンティークの時代は、k22を使っていました 細工はアンティークと同じ手法で作られ、 このペンダントの1番の特徴は、粒金細工です。 粒金細工は、小さな金の粒をろう付けしていくもので たいへん根気のいる細工です。 細部もこだわった細工で、デザイン・技法共に 素晴らしいです。 バチカンが特殊な形をしており、内径4ミリですので、中に通すチェーンなどは、 プレートが通りにくい場合がありますので、 注意が必要です。 最後の写真は、インドの手編みチェーンを通したもので 留め具部分が、ねじ式で外れますので 合わせていただくとステキです。 別売り k18 40cm ¥165,000から 綿コード、革紐、組紐などを 通していただくと良いです。 大きさ約43×35ミリ 厚みも充分あります。 ガネーシャは商売の神であり、ジヴァの息子 事業を興す、家を建てる、新車を買うなどの、大きな出来事に願をかける神様です。 本作は、一点もののため、刻印がありません。 高価な一点もののジュエリーには、この頃まで、 職人に、金を渡して制作することが多く、 また、低い純度の金も使われなかったため、 インドでは、刻印をする習慣がありませんでした。 最近では、刻印をするようになりましたが、 刻印のないのは逆に本物の ハイジュエリーの象徴のようなもの。 現段階では敢えて刻印はしていませんので、 ご希望の方はk18の刻印をいたしますので、 お申し付けください。 1週間ほどかかります。 現在は、専用の機械にかけますと、 金の品位がわかりますので、 刻印はなくてもチェックが可能です。 ご質問等ございましたら、お気軽にどうぞ!! ◯最近、BASE内でチャージバックの事例が発生しており、事務局から指導が来ておりまして、 大変申し訳ありませんが、こちらの商品は、金という特性上クレジットカードは、ご利用いただけません。他の方法でのお支払いをお願いいたします。万が一、クレジットカードでお支払いの場合は、こちらでキャンセルさせていただきますので、ご了承願います。 また、後払いの対応も出来かねますのでご了承くださいませ。